home

快適さを求めてスウェーデンハウスにしました!

ハウスメーカー十数社を見学し、完成見学会も何件も見て検討に検討を重ねた結果、ハウスメーカーはスウェーデンハウスに決めました。

妻は途中までは地元の海外風のデザインを強みとするメーカーに傾いていたのですが、完成見学会で実際の家を体感した事で色々と考えが変わりました。

決め手はトイレの快適さ

私達が完成見学会をまわっていた時期は夏でしたが、他のハウスメーカーはトイレやエアコンがついていない部屋に入るとムワッと熱気を感じていました。

しかしスウェーデンハウスはエアコンがついていない部屋でも涼しいし、トイレの温度も他の部屋と変わらない…

今までデザイン重視だった妻がそれに気付き、もう一つのメーカーも凄く気に入ってるけど、デザインは注文すれば好きなようにできると思うし快適なスウェーデンハウスにしたい!

と言い出しました。

私が感動したのは西日が強く入って一見暑そうな部屋で、西日が照らしてる床を触っても熱くなかった事です。

窓ガラス自体を触っても熱くない!

スウェーデンハウス自慢の大きなトリプルガラスのおかげのようです。

熱を通しにくいガスが充填され、太陽の熱を吸収・反射するLow-Eガラスが外と内で2枚入っているので冬だけでなく夏も快適!

Low-Eトリプルガラス
参考サイト

この体験が大きな決め手となりました。

半年暮らしてみて…

この時の体験は自分の家でも実感しています。

夏に完成しましたが、8畳用のクーラー1台で家全体が涼しくなった時は感動しました。

冬はさすがに8畳用1台では厳しいですが、基本は18畳用のエアコン1台しかつけていません。

夏は涼しく冬は温かい!

素晴らしい家です。

他にも感動エピソードはたくさんありますが、それは少しずつ話していこうと思います。

家を建てるまでに悩んだこと、暮らしの中の工夫などを色々発信していきたいと思います。

これから家を建てる方、住んでて悩みがある方など様々な方の参考になれば幸いです。

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です